〒151-0053東京都渋谷区代々木2-6-8 中島第一ビル4F
受付時間 | 9:00~21:00 |
---|
アクセス | JR新宿駅南口から徒歩3分 |
---|
| 派遣社員規模 | 月額 | 数量(月) | 半年間 顧問報酬 |
---|---|---|---|---|
顧問報酬 (外税) | 300人未満 | 30,000 | 6 | 180,000 |
300人以上 | 40,000 | 240,000 | ||
500人以上 | 60,000 | 360,000 | ||
1,000人以上 | 80,000 | 480,000 | ||
1,500人以上 | 100,000 | 600,000 |
この他に就業規則の審査補正等、フルメンテナンは別途お見積致しますのでお申し付けください。
| 業員規模 | 月額 | 数量(月) | 半年間 顧問報酬 |
---|---|---|---|---|
顧問報酬 (外税) | ~20人 | 30,000 | 6 | 180,000 |
21~30人 | 50,000 | 300,000 | ||
31~40人 | 70,000 | 420,000 | ||
41~50人 | 80,000 | 480,000 | ||
51~60人 | 95,000 | 570,000 | ||
61~70人 | 100,000 | 600,000 | ||
71~80人 | 120,000 | 720,000 | ||
81~90人 | 130,000 | 780,000 | ||
91~100人 | 150,000 | 900,000 | ||
101人以上 | 別途お見積り |
この他に就業規則の審査補正等、フルメンテナンは別途お見積致しますのでお申し付けください。
内 容 | 報 酬(外税) | ||
---|---|---|---|
社会保険新規適用事業所届(10人以下:従業員人数により変動有) | 80,000 | ||
健康保険組合への編入 | 100,000 | ||
特別加入申請書 | 40,000 | ||
健康保険任意継続被保険者資格取得申請書 | 20,000 | ||
年金裁定手続 | 50,000~ | ||
就業規則作成・整備 | 250,000~ | ||
労働基準監督署調査立会 | 150,000~ | ||
年金事務所調査立会 | 100,000~ | ||
各種講習講師(1時間~2時間) | 50,000 |
『技術・人文知識・国際業務 』申請取次 | 印紙実費 | 報酬価格(外税) | |||
---|---|---|---|---|---|
◆ 在留資格認定証明書交付申請 | 0 | 125,000 | |||
≪外国居住の外国人を日本に呼び寄せる申請≫ | |||||
◆ 在留資格変更許可申請 | 4,000 | 100,000 | |||
≪日本在留外国人の在留資格を変更する申請≫ | |||||
◆ 在留期間更新許可申請 転職有 | 4,000 | 100,000 | |||
≪在留資格は同じまま在留期間を延長する申請≫ 転職無 | 4,000 | 39,000 | |||
◆ 就労資格証明書交付申請 | 1,200 | 80,000 | |||
≪現在の在留資格で転職先において適法に就労可能か法務局に証明してもらう申請≫ |
※その他就労系①「企業内転勤」「特定活動:本邦大卒者」
・(特定活動:本邦大卒者等) = 在留在留資格変更許可申請は 120,000円(外税)
・企業内転勤 = 在留資格認定証明書交付申請は 150,000円(外税)
※その他就労系②「高度専門職」
・在留資格変更許可申請は 150,000円(外税)
・在留資格認定証明書交付申請は 150,000円(外税)
※その他就労系③「介護」(ご注意:留学から介護への変更は在留資格「特定活動」を挟みます。)
・(留学➤特定活動4か月)= 在留資格変更許可申請は 100,000円(外税)
・(特定活動4か月➤介護)= 在留資格変更許可申請は 100,000円(外税)
※「特定技能1号」変更許可申請及び認定証明書交付申請共に別途見積とさせていただきます。
※ 難易度や申請までの確認作業等、準備の工程による加算をお願いすることがあります。
『身分系 在留資格手続』申請取次 | 印紙実費 | 報酬価格(外税) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
◆ 在留資格認定証明書交付申請『日本人の配偶者等』 | 0 | 150,000 | ||||
≪外国居住の外国人妻・夫・子供を日本に呼び寄せる申請≫ | ||||||
◆ 在留資格変更許可申請『日本人の配偶者等』 | 4,000 | 125,000 | ||||
≪日本在留外国人の妻・夫・子供の在留資格を変更する申請≫ | ||||||
◆ 在留資格変更許可申請『永住者』 | 8,000 | 120,000 | ||||
◆ 在留期間更新許可申請『定住者』離婚有 | 4,000 | 120,000 | ||||
◆ 在留期間更新許可申請『定住者』離婚無 | 4,000 | 39,000~ |
※身分系とは➤「永住者」「定住者」「日本時の配偶者等」「永住者の配偶者等」
※難易度や申請までの確認作業等、準備の工程による加算をお願いすることがあります。
『在留資格手続』の単価()内は『顧問契約』企業様の外国籍従業員様向けの割引価格となります。
技能実習生監理人数 | 月額固定制料金(外税) | ||
---|---|---|---|
1~19 | 20,000 | ||
20~49 | 30,000 | ||
50~99 | 35,000 | ||
100~199 | 40,000 | ||
200~299 | 45,000 | ||
300~399 | 50,000 | ||
400~499 | 55,000 | ||
500~999 | 60,000 | ||
1,000以上 | 60,000~ 別途お見積り | ||
監理事業を行う事業所が複数ある時は、2箇所目は月額料金と同額を加算させていただきます。3~4箇所目は、其々月額料金の半額を加算させていただきます。それ以上については別途お見積りさせていただきます。尚、交通費につきましては実費のご負担をお願いしております。 |
登録支援機関登録申請 | 新規登録申請(外税) | 登録機関の更新(外税) | |
---|---|---|---|
100,000 | 60,000 | ||
収入印紙(実費) | 28,400 | 11,100 |
特定技能1号外国人支援人数 | 月額 | 数量(月) | 年間 報酬 | |
---|---|---|---|---|
顧問報酬 (外税)
| 20人未満 | 20,000 | 12 | 240,000 |
30人未満 | 30,000 | 360,000 | ||
40人以上 | 40,000 | 480,000 | ||
50人以上 | 50,000 | 600,000 | ||
100人以上 | 80,000 | 960,000 | ||
200人以上 | 100,000 | 1,200,000 | ||
300人以上 | 125,000 | 1,500,000 | ||
400人以上 | 150,000 | 1,800,000 | ||
500人以上 | 200,000~ | 2,400,000~ |
ご契約内容は「登録支援機関」年間アドバイザリー契約をご覧ください。
尚、金額につきましては書類の調整精度や作成状況により、また所属機関の事業所数が多数の場合等により個別に別途御見積とさせて頂く場合がございます。
労働者派遣事業許可 | 新規許可申請(外税) | 更新許可申請(外税) | |
---|---|---|---|
200,000~ | 120,000~ | ||
※新規許可申請は収入印紙120,000円(複数事業所を同時申請する場合、2事業所目からは、1事業所につき55,000円を加算)の実費が別途発生します。 ※更新許可申請は収入印紙55,000円×事業所数の実費が別途発生します。 ※新規許可申請一件につき登録免許税90,000円の実費が別途発生します。 (領収証は原本が必要です) ※紹介許可と同時申請の場合は別途お見積りさせていただきます。 |
有料職業紹介事業許可 | 新規許可申請(外税) | 更新許可申請(外税) | |
---|---|---|---|
100,000~ | 60,000~ | ||
※新規許可申請一件につき登録免許税90,000円の実費が別途発生します。 (領収証は原本が必要です) ※新規申請は、収入印紙5万円(複数事業所を同時申請する場合、2事業所目からは1事業所につき1万8千円を加算) ※更新許可申請は収入印紙1万8千円×事業所数の実費が別途発生します。 ※派遣免許と同時申請の場合は別途お見積りさせていただきます。 |